木を生かす
自然に育つ木 人が育てる木 何十年何百年と育ち
木が大きくなって切り倒されて 家を造るのに使われる木
家具などに使われる木 何かに使われる木は幸せな木です。
私は切り倒されても使われる事の無い銘木を使って
木工旋盤を使い手作りで普段に使う器などを作っています。
主役の料理を引き立て、名脇役として「食卓を彩る」さまざまな器たち。
国産の原木にこだわりをもって制作しています。
木は動く。暴れるだけ暴れさせ、落ち着くのを待って仕上げます。それでもまた動くものもあるくらいです。
自然が相手だけに、思い描いた通りに仕事は進まない時もありますが、素材が違うと色だけではなく香りも違う。
木の色も木目も皆、異なります。一つとして同じものはありません。
器類のほかに、料理の周辺を楽しく彩る「カッティングボード」「ランチョンマット」など木の種類やサイズも豊富に扱っています。
ピザを切るには固めのもの、包丁当たりがいいのは柔らかめのものと用途に合わせてご用意してます。
飾りものではなく、普段使いの器、機能美。それぞれが好みに合わせ、気に入った料理を盛り付けてほしい。
つるやのうつわで「暮らしの楽しみ方」を広げて頂ければこれ以上の幸せはありません。
